
毎週火曜日は近所のスーパーの特売日。今日は豚肉のミンチを買いに行きましたが、鮮魚売り場でサケの切り身の特売をしていました。
奥さんが好きな魚なので買ってポアレにすることにしました。
ご飯はマイタケの炊き込みご飯と決めていますのでちょうどいいですね。つき合わせと、サケのソースをどうしようかと相談したら、ソースはタルタルソースでよいとのこと。
色かげんが寂しいなぁと思いましたので緑のネギソースを作ることにしました。つけ合わせは冷蔵庫の中に青菜がなかったので、ポテトサラダを和風にと決めました。
サケのポアレ

フライパンにサラダオイルを塗って、最初は強火で皮目を焼きます。
焼き目がついたら火を弱火まで落として皮目からじっくりと火を通します。7割がた火が通ったらひっくり返して身の方を焼きます。
身に厚さがあるので、フライ返しですこし支えながら均等に焼き目をつけていきます。
つけ合わせのポテトサラダは、電子レンジでジャガイモに火を通し、スライスした玉ねぎと一緒に粒マスタードとマヨネーズプラスしょう油を少々で和えました。
奥様用のタルタルソースを作って、緑色のネギソースを作ります。
ネギソースは細ネギを小口に切り、みじん切りのショウガ、オリーブオイルをすり鉢に入れてペースト状になるまですり合わせました。軽く塩で味をつけます。
お皿にネギソースを敷いて上にサケのポアレを乗せました。

炊き込みご飯のおかずが洋風?といわれそうですが、ポアレといっても油は使っていませんし、ネギしょう油で食べましたから、相性は良かったです。
コメント