
スペアリブというと、BBQのイメージが強いですが、家庭でもおいしい食材です。スペアリブを軟らかく煮込んでマッシュポテトを添えました。ご飯にも、パンにもあうおかずです。
スペアリブトマト煮の材料
我が家は普段は奥さんと二人、二人でも食べごたえのある量で作りました。
スペアリブの下ごしらえ

- 豚スペアリブ…400g
- 塩…小さじ1/2
- 小麦粉…適量
- サラダ油…大さじ1
スペアリブに塩をまぶし、少し休ませます(5分くらい)。
茶こしで小麦粉をふります。
肉団子の下拵え

肉をたっぷりと食べたかったので肉団子も作って入れました。イタリアの肉団子風で小さめに平べったくしました。
- 合挽肉…200g
- 粉チーズ…大さじ1
- ニンニク…1カケ
- バジル…3枚
- 玉子…1個
- パン粉…大さじ2
- 塩…小さじ1/3
ニンニク、バジルはみじん切りにします。
ボウルにミンチ、チーズ、ニンニク、バジル、玉子、パン粉をいれ、塩、コショウをふって混ぜます。粘りが出たら、一口大に丸めてつぶします。
スープの材料

- 玉ねぎ…1個
- セロリ…1本
- マイタケ…1パック
- 塩…小さじ1/2
- オリーブオイル…大さじ3
- ニンニク…2かけ
- ワイン(白)…100ml
- トマト水煮缶…1缶
- 水…100ml
- 塩…小さじ1/2
- ローリエ…1枚
- 砂糖…大さじ1
玉ねぎは1㎝幅に切っておきます。
セロリは1㎝幅に輪切りにします
マイタケは小株に分けます。
ニンニクは3等分し、包丁でつぶします。
スペアリブのトマト煮の作り方
1.スペアリブを焼きます

フライパンにサラダオイルを入れて火をつけ、強火から中火で、下拵えしたスペアリブを入れて焼き付けます。
すべての面がきつね色になるまで焼いたら取り出します。
2.肉団子を焼きます。

下ごしらえて丸めた肉団子を平らにしたら、スペアリブを焼いたフライパンに並べて入れ、強火で裏表を焼きます。
炊き色がついたら取り出します。
3.具材を炒めます

肉団子を取り出したフライパンに、玉ねぎ、セロリを入れて、炒め始めます。
玉ねぎが透き通ってきたら、マイタケを加え塩を加えて焼き色がつくまで炒めます。
4.スペアリブ、具材を合わせます

鍋を用意し、オリーブオイルを入れ、にんにくを入れて弱火で香りがたつまで炒めます。
1.で焼いたスペアリブとワインを入れ、強火でアルコールを飛ばします。
火を弱火にし、トマト缶、水、ローリエと3で炒めた野菜を入れ、砂糖を加えてひとまぜして肉団子を入れます。
弱火で5分ほど煮たら肉団子を取り出します。(肉団子は煮すぎると固くなるのを避けます)
そして、無水鍋なら30分ほど、普通の鍋なら1時間くらい弱火で煮ます。
最後に粉チーズ、バター、コショウ、砂糖を加えて、肉団子を戻します。
一煮立ちしたら出来上がりです。
※ 最後の調味料を加えるときスペアリブを出して混ぜると混ぜやすいです。
スペアリブのトマト煮の付け合わせは

お皿に、肉団子、スペアリブを取り分けて、上からソースをかけました。
つけ合わせはマッシュポテトをつけました。
奥さんはご飯にソースをかけて食べてました。
ビールよりワインの方が合うみたいです。